fc2ブログ

亜花ちゃん@オカメインコ

バードドックを受けたオカメインコの亜花ちゃんの紹介です。

亜花ちゃんは、9歳10ヶ月齢の女の子です。

IMG_7245.jpg

今回は、Aコースを受診しました。院内検査で、特に異常は見つかりませんでした。今後も発情抑制をしっかりとやっていきましょう

第2回Birds' Grooming セミナーのご案内

[2015年1月31日(土)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

ミーちゃん@ブンチョウ

手術を受けたブンチョウのミーちゃんのご紹介です。

ミーちゃんは、7歳4ヶ月齢の女の子です。心疾患のため、お薬で経過を見ていましたが、急にお腹が大きくなってしまいました。検査をしてみると、卵管内に卵材があり、卵管蓄卵材症であることが分かりました。このままではお腹が苦しいため、手術で治すことになりました。

手術は、お腹を切開し卵管内を確認したところ、多量の卵材が溜まっていました。まず卵管を切開して卵材を取り除き、その後卵管を摘出して、無事手術は成功しました

IMG_7233.jpg

退院時のミーちゃんです。お腹が楽になってよかったね心臓が悪いのに、手術頑張ってくれました。今後も継続して治療していきましょう

[2015年1月30日(金)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

クララちゃん@オカメインコ

手術を受けたオカメインコのクララちゃんのご紹介です。

クララちゃんは、10歳6ヶ月の女の子です。以前より右肩付近の自咬症があり、自咬部分が盛り上がって出血するとのことで来院しました。診てみると、右肩から腋窩にかけて皮膚が肉芽状に盛り上がっており、漿液が固まって付着していました。齧れないようにエリザベスカラーをして経過を見ましたが、全く改善しないため、肉芽状になった皮膚を切除する手術をすることになりました。

手術は、肉芽周囲の皮膚を電気メスで切開して、剥離をして全て切除しました。鳥の皮膚は伸びないため、周囲の皮膚を寄せられる分だけ縫合し、皮膚が足りない部分は、カサブタを形成させて治すことにしました。

IMG_7222.jpg

退院時のクララちゃんです。悪いところが取れてよかったね傷が治るのに少し時間がかかると思いますが、それまで安静にしてて下さいね

[2015年1月30日(金)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット