fc2ブログ

りんちゃん@オカメインコ

手術を受けたオカメインコのりんちゃんのご紹介です。

りんちゃんは、12歳5ヶ月の女の子です。1週間前に腹部膨大に気づき来院しました。診てみると、お腹に腹壁ヘルニアができており、全身の羽毛が黄色に変色していました。血液検査をしたところ、肝機能低下が見られたため、まず身体の状態を改善させてから手術を行なうことにしました。しかし日を追うごとにヘルニアがどんどん大きくなり、元気がなくなってきてしまったため、手術を行なうことになりました。

手術は、まずヘルニア部分の皮膚を切開し、次にヘルニア嚢を切開したところ、多量の腹水が溜まっていました。腹水を除去したところ、ヘルニア内に脱出した卵管内に多量の卵材が溜まっていました。卵管を切開して卵材を除去し、卵管を摘出しました。そして脱出した腸をお腹の中に戻して、断裂した腹筋を縫合し、皮膚を整形して、手術は無事成功しました

IMG_8866_20150501135910316.jpg

退院時のりんちゃんです。お腹がすっきりして良かったね今後は、黄色羽毛の治療をしていきましょう

[2015年4月29日(水)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

第2回Birds' Grooming セミナーまであと1週間

2ndBGSseminar1

第2回Birds' Groomingセミナーまで、あと1週間となりました。すでに100名以上の飼い主様からのお申込を頂いております。

座談会によるトークもありますので、勉強だけでなく、笑いあり、笑顔ありの楽しい内容になると思います。

そして私の講演は、いろいろと考えさせられる内容になると思います。 セミナー内にはスピリチュアルな体験をしていただく、簡単なワークも行なう予定です。今までとは違った、気づきや答えを持っていただければ、今後のバードライフをより良いものに感じられるようになると思います。

まだ申し込みは間に合いますので、この機会にぜひご参加下さい。

<第2回Birds’ Groomingセミナー概要>

●日時:2015年5月5日(火・祝)13:00~17:00 (開場:12:40)

●会場:かながわ県民センターホール
  所在地:横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
  最寄り駅:JR・私鉄「横浜駅」西口・きた西口を出て徒歩およそ5分
  http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html

●参 加 費:3500円(事前振り込み)

●講演者:
小沢 知美(Birds' Grooming Shop店長/動物看護師)
寄崎 まりを(森下小鳥病院院長)
海老沢 和荘(横浜小鳥の病院院長)

<タイムスケジュール>--------------------

12:40 開場
13:00
 [前座] 小沢 知美(BGS店長/動物看護師)
テーマ 『飼い鳥の看護について』 
内 容:鳥さんとの生活の中で、病気やケガなどで動物病院に受診されることがあるかもしれません。いざ、動物病院にて診察を受け、自宅での体調管理を掛かりつけの獣医師より説明を受けても、どの様に管理をすればいいか、またはどのような環境設備を整えればいいか、混乱してしまうと思います。
そこで、急な自宅看護が必要になった事態に備え、[投薬方法]と[生活環境の設備の整え]について、お話しさせていただきます。 また、もう一つの緊急事態は自然災害の時です。地震や火災など、緊急時に備え、心構えや日頃からの防災品などをご紹介したいと思います。
   
13:40 休 憩

13:50
寄崎 まりを 先生(森下小鳥病院院長)
テーマ 『オーストラリアの野生のオウムとペットにうつる野鳥の病気』
内 容:野生のオウムの観察から、インコ・オウムを飼う上で知っておきたい鳥の生態を紹介します。また、野鳥の病気を学び、ペットを守るために気をつけなければいけないポイントを解説します。

14:50 休 憩

15:00 座談会
参加メンバー:小沢(動物看護士)、 柴田(トレーナー)、寄崎先生(獣医師)、 海老沢先生(獣医師)、

15:30 休 憩

15:40
海老沢 和荘(横浜小鳥の病院院長)
テーマ 『飼い鳥の終末期医療について』
内 容:終末期医療とは、老衰・病気・障害の進行により死に至ることを回避するいかなる方法もなく、予想される余命が3か月以内程度の場合の医療を意味します。鳥の医療が発達するにつれ、飼い鳥たちにも老齢性疾患が多いことが分かってきました。その疾患に対して治療することによって、以前よりも長生きすることができるようになってきています。 しかし生き物ですから、必ず寿命がくることになります。また若くして難治性の病気や不治の病に罹ったり、生まれながらにして障害を持っていることもあります。
余命が少ないと知った時、飼い主はどのように心の整理をつければよいのでしょうか?
今回は、終末期医療に対する考え方についてお話したいと思います。

16:40 終了
--------------------

お申し込みはコチラから

皆さまにお会いできることを楽しみにしております

Birds' Grooming Shop HP:http://www.birdsgrooming-shop.jp/
通販サイト:Birds' Grooming Shop
Birds' Grooming Diary:Birds' Grooming Diary
病院HP:http://www.avianmedicine.jp/

[2014年4月28日(火)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

ピンキーちゃん@オオバタン

バードドックを受けたオオバタンのピンキーちゃんのご紹介です。

ピンキーちゃんは、43歳以上の男の子(推定)です。

IMG_8848.jpg

今回は、Dコースを受診しました。身体検査で、翼の毛引きが見つかりました。毛引きは、癖になってしまっていると治りにくいですが、諦めずに生活の質の改善を心がけてくださいね

[2015年4月28日(火)]
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット