fc2ブログ

ビーちゃん@コイネズミヨウム

手術を受けたコイネズミヨウムのビーちゃんのご紹介です。

ビーちゃんは、16歳2ヶ月の女の子です。尾脂腺にカサブタ状のものがたくさんできているとのことで来院しました。診てみると、尾脂腺に腫瘍ができており、皮膚の角化が更新して盛り上がっていました。腫瘍の摘出手術を行なうことになりました。

手術は、まず尾脂腺周囲の皮膚を電気メスとレーザーメスを使って切開しました。次に皮下織を凝固切断して尾脂腺を全て摘出し、手術は無事成功しました

IMG_5387_20160430191849107.jpg

退院時のビーちゃんです。腫瘍が取れて良かったね傷が治るまで時間がかかるので、気をつけて見ていきましょう
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

緑緑ちゃん@セキセイインコ

手術を受けたセキセイインコの緑緑ちゃんちゃんのご紹介です。

緑緑ちゃんは、3歳10ヶ月の女の子です。以前に卵管蓄卵材症と腹膜炎の手術を受けたことがあります。しばらく前から、またお腹が大きいとのことで来院しました。診てみるとお腹にしこりがあり、検査により卵管内に卵材が蓄積しているのが分かりました。卵管蓄卵材症の再発と診断し、手術を行なうことになりました。

手術は、まず腹部を逆L字切開にて開腹しました。卵管は癒着して摘出できないため、卵管を切開して、卵材を摘出しました。その後、お腹も縫合して閉腹し、手術は無事成功しました

IMG_5397_20160430191847085.jpg

退院時の緑緑ちゃんです。お腹が楽になって良かったね卵管が残っていますので、発情しているとまた再発する可能性があります。しっかりと食事コントロールで、発情抑制していきましょう
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

鈴ちゃん@オカメインコ

バードドックを受けたオカメインコの鈴ちゃんのご紹介です。

鈴ちゃんは、1歳7ヶ月齢の女の子です。

IMG_5390.jpg

今回は、Dコースを受診しました。院内検査で、特に異常は見つかりませんでした。産卵過多のようなので、お家に慣れたら、食事量の調整をしてみましょう
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット