fc2ブログ

【セキセイインコ】コットちゃん

手術を受けたセキセイインコのコットちゃんのご紹介です。

コットちゃんは、5歳9ヶ月の男の子です。2日前にお腹が大きいことに気づき来院しました。ろう膜も茶色化しており、検査により精巣膿瘍と診断しました。精巣に嚢胞がでているため摘出しやすい可能性があり、手術を行なうことになりました。

手術は、まず腹壁をT字切開にて開腹しました。次に腸を除けて精巣を確認したところ、右の精巣が腫瘍化していました。まず精巣にできている嚢胞の貯留液を除去しました。次に靭帯に止血クリップを掛けて血流を遮断し、奥にある腫瘤部分にレーザーメスで穴をあけて内部を超音波乳化吸引装置にて吸引しました。次にレーザーメスで靭帯を切断して腫瘍を摘出し、手術終了としました。

P1080795.jpg

退院時のコットちゃんです。腫瘍が取れてよかったですね。今後再発しないか経過を見ていきましょう。

【オカメインコ】なっちゃん

バードドックを受けたオカメインコのなっちゃんのご紹介です。

なっちゃんは、3ヶ月齢の若鳥です。

P1080777.jpg

今回は、Dコースを受診しました。院内検査で、特に異常は見つかりませんでした。今後も定期的に健康チェックしていきましょう。
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット

【ボタンインコ】高太郎ちゃん

手術を受けたボタンインコの高太郎ちゃんのご紹介です。

高太郎ちゃんは、4歳1ヶ月の男の子です。4日前に急に胸辺りを自咬し、エサと水が漏れるとのことで来院しました。診てみると皮膚が潰瘍を起こすほど自咬しており、そ嚢に穴が空いてエサが流れ出てしまっていました。そ嚢を縫合するため、手術を行うことになりました。

手術は、まずそ嚢穿孔部周囲の皮膚を剥離し、そ嚢の壊死組織を除去しました。次に吸収糸でそ嚢を縫合しました。皮膚は欠損してしまっているので縫合ができませんでした。そこで創傷被覆剤を縫い付けて、術式終了しました。

横浜小鳥の病院 ボタンインコ

退院時の高太郎ちゃんです。穴が塞がってよかったですね。今後自咬の原因を見つけていきましょう。
テーマ: 小鳥大好き | ジャンル: ペット